もう食事の邪魔とは言わせない!机の上はスッキリ!ティッシュケースは浮かせて収納

子育て

ぴんぴん丸も気が付けば大きくなり、イヤイヤ期ではあるものの、物事の良し悪しがわかるお年頃になりました。

ハイハイやつかまり立ちが楽しくて、無限ティッシュを楽しんでいた頃は気が付けが過ぎ去っていました・・忙しい毎日を振り返った瞬間ちょっと寂しくもありますね。

そしてティッシュを机の裏に張り付けていた時を思い出しました!机の上がスッキリしてすごく快適だったけど、ぴんぴん丸がティッシュで遊び始めて一度断念していました。

今ならまた戻せる!と思い立って、また100均グッズでDIY作戦です☺

ダイニングテーブルが新しくなり、アイアンの部分にマグネットで付けられるようになったので、便利グッズを調べ購入した商品と、100均でDIYに挑戦したものを記録に残したいと思います。

※このブログは広告を含みます

※zubo-ma的な感想であることをご理解お願いします

実際に使っている商品

tower(山崎実業)マグネット コンパクトティッシュケース

DIYした100均商品

  • セリアで購入したティッシュケース(ソフトタイプ用)
  • マグネット
  • 養生テープ

強引にテープで家に残っていた強力な磁石をくっつけただけです💦

ZUBORAなのがよく伝わると思います(笑)どうせくっつけたら裏なんて見ないし、磁石が取れて子供がお口に入れたほうが怖いので・・

両者使ってみての比較

使いやすさ

マグネットの外れにくさ(tower=DIY)

DIYで使用するマグネットの磁力にもよると思いますが、100均でいつの日にか購入していた強力マグネットだったので、towerのものと変わりなく使えました。

ティッシュの引き出しやすさ(DIY≧towes)

ただ、写真を見て分かる通り(ちゃんと説明見て購入しろって話ですが・・)towerのほうが薄くスッキリなのはいいのですが、200枚入りのものを入れると閉まらない&引き出せないということが起こりました。

zubora家はいつも200枚入りを購入しているので、次の買い物の時に160枚入りを購入して使ってみたいと思いますが、towerのものは、最初のうちはティッシュが引き出しにくいという口コミを拝見しました。

補充のしやすさ(tower>DIY)

大差はありませんが、100均のものは上が開くタイプ、towerは下が開くタイプです。

100均商品は作りがすこし荒いので、スポッとはめやすいと言われたらtowerかな、と思います。

スタイリッシュさ

tower>DIY

ここはさすがにtowerが圧勝かと思います。

ティッシュの引き出しにくさについても記載をしましたが、薄型で見た目がスッキリ、黒を使用していますがマットな質感があって見た目は申し分ありません!

まとめ

100均でdiyして300円くらいで済むなら、それで済まそうかとも考えたのですが、スタイリッシュなタワーの商品がどうしても気になって使い比べてみました。購入検討中の方の参考になればと思います。

磁石の力は強いほうだと思われますが、机の脚の幅が6㎝ほどというのもあって、子供が足で蹴ったりするとずれてしまいます。取り外して使いたい方ならちょうどいい磁力だと思います。

zubo-ma家的には、ガッツリ固定して使いたい気持ちも強いのですが。

テープでべったり固定は糊残りなど気になるので避けたいし・・100均商品のDIY、にさらに手を加え磁石増量しようかななんて考え中です(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました